お金で買えるレビューって、本当に信じていいの?
先日、ある企業さんから「商品を提供していただければ、月間20万PVのメディアでレビュー記事を書きますよ」というご連絡をいただきました。
内容は、
「記事を出せば平均で月3〜10件の売上が見込めて、年間では○○万円になりますよ」
「掲載費は10万円ですが、商品を提供していただければ割引しますよ」
…という、まるで広告のようなレビューのご提案でした。
正直に言いますと——
これをお客様に紹介してしまったら、**レビューの信頼性って何?**と、自分でも疑問に思ってしまいます。
「レビュー」って、何のためにあるんだろう?
本来、レビューというのは
実際に使った人が、自分の言葉で感想を伝えるもの。
使い心地や感じたことを、他の人の参考になるように、正直に書く。
だからこそ、
「レビューを信じて買ってみようかな」
という気持ちが生まれるのではないでしょうか。
でも、お金を払って書かれたレビューがあふれていたら…。
誰の言葉を信じればいいのか、分からなくなります。
私は、まっすぐな声を大切にしたい
もちろん、PRや広告としてレビューをお願いするのが悪いことだとは思いません。
それもひとつの「伝え方」だと思います。
ただ私は、自分の商品に対して
「本当にいいと思った方の声を、そのまま届けたい」
という気持ちを大切にしています。
だから今回のお話は、お断りさせていただこうと思います。
少し複雑な気持ちになりながらも、
この経験を通して「伝えることの意味」を改めて考えるきっかけになりました。
最後に
みなさんも、ネットでレビューを見るとき、
「これは誰の言葉なんだろう?」
と、ちょっと立ち止まってみると、違った景色が見えてくるかもしれません。
そして、できればこれからも——
**心からの「本物の声」**を、少しずつでも届けていけたらと思っています。
#レビューの信頼性
#伝えるということ
#広告と本音
#自然な暮らし
#ものづくりの想い
北村広紀の自然米
運営:自然栽培園北村
〒840-2214
佐賀県佐賀市川副町大字小々森1197-6
電話番号:0952-65-5300
携帯番号:080-5246-5278
お問い合わせフォームはこちら >>