日本でも有数の米どころ佐賀平野にて無農薬玄米・無肥料米を自然農法で育てています。 | English | Korean
Category

ブログ

福岡からのお客さま

ここ数ヶ月、福岡県からわたしの自然栽培の田んぼを見に来られる方がいらっしゃいます。今はお父さまが米づくりをされていますが、「自分の家族が食べる分くらいは、自然栽培のお米を育てたい」と、やさしい笑顔でお話しくださいました。... Read More

幸せ拾い143 🌏✨

8月17日、朝8時から「幸せ拾い143」を行いました。今回は12名の方にご参加いただきました。 小さなお子さんと手をつないで来てくださったご家族、一人で参加してくれた女子高校生、そして若い大人の方の一人参加など、さまざま... Read More

水田の不思議な学び

ここ数年の田んぼの様子を見ていると、不思議なことがあります。稲穂が出てくる頃、水を入れた水田で、稲の根が切れて倒れてしまうのです。 原因はよく分かりません。けれど、この経験から学んだことがあります。稲が倒れる前に、あえて... Read More

🌾稲の穂が顔を出しました

田んぼでは、2025年のDNAコシヒカリ自然米(無肥料・無農薬栽培)の赤ちゃんたちが、可愛らしく顔を出しています。この小さな命をいただくことで、わたしたちは健康で元気に生きていけるのですね。 けれど、人の欲が「もっとたく... Read More

小さな守り人たち

夕方、田んぼを見回っていると、わずか1㎡ほどの中に、なんとクモが10匹以上!稲の間をスイスイと糸を渡り歩く姿に、私も思わず足を止めてしまいました。 害虫もいれば、こうして稲を守ってくれる益虫もいる。自然界は、本当に見事な... Read More

ジャンボタニシさん、ありがとう

もうすぐ、稲穂が顔を出す時期になりました。今年の水田を眺めてみると…驚くほど草が生えていません。 その秘密は、ジャンボタニシさん。株と株の間が広く空いている場所を見てみると、その働きぶりがよく分かります。せっせと草を食べ... Read More
1 2 3 336