🌱日に日にたくましくなる、30年DNAコシヒカリ
田植えまで、いよいよ数日となりました。 寒冷紗を外してからというもの、強風や日差しの強さにさらされながらも、30年DNAコシヒカリの苗たちは、ぐんぐんとたくましく成長しています。自然の中で鍛えられながら、日々その姿を変え... Read More
🥒キュウリと私の小さな日課
我が家の自然栽培のキュウリたち。今日は、根元に草刈りした草を敷いてあげました。 こうすることで、地面が乾きにくくなり、余計な草も生えにくくなります。草のベッドで、キュウリの根もきっとホッとしていることでしょう。 毎日、朝... Read More
【ジャンボ捕獲の日々】苗を守るために、感謝とともに
我が家の苗床では、コシヒカリの苗がすくすくと育っています。 小さな命が、風に揺れながらもたくましく伸びていく姿は、毎日見ていて本当に嬉しくなります。 ところが朝になると、苗箱の上まで水が来ており、そこにはジャンボタニシの... Read More
まるまる太ったジャガイモ、収穫のよろこび
6月初めに試し掘りをしたジャガイモ。そのときはまだ小さく、「もう少し待ってみよう」と見送っていました。 そして迎えた今回の収穫。土の中から顔を出したのは、まるまると太った立派なジャガイモたち。あの時、焦らず見守ったおかげ... Read More
寒冷紗を外しました。いよいよ自然の中へ
苗の背丈がぐんと伸び、およそ20cmに。このところ晴れの日も増えて、苗床もすっかり乾いてきました。そんなタイミングを見計らって、トンネルにしていた寒冷紗を外しました。 今までは、寒冷紗がそっと苗を守ってくれていました。強... Read More
我が家の家庭菜園より:キュウリ、すくすく成長中です
無肥料・無農薬で育てている我が家の家庭菜園。今年もキュウリが元気に育ってくれています。 今のところ、つるはぐんぐん伸びて、背丈はもう1メートルほどに。毎日少しずつ変わっていく様子を見るのが、楽しみで仕方ありません。 収穫... Read More
【6月17日】苗がすくすく育っています
今年も、苗たちが順調に育ってくれています。今の背丈はおよそ15㎝ほど。毎日見ていても、その成長ぶりには驚かされます。 種をまいてからというもの、ほとんど毎日のように雨が降り、苗床がなかなか乾かず心配もありましたが……よう... Read More
🌾2回目の色彩選別と梅雨の精米準備
昨年の10月、収穫したお米をもみすりしたときに、色彩選別機にかけて、虫食いなどのお米を一度取り除きました。 これまでは、倉庫にある精米機と色彩選別機で仕上げていたのですが、梅雨に入ると、どうしても湿気の影響で精米機に虫が... Read More
南風と雨とともに、荒代掻きスタート
6月14日から、いよいよ荒代掻きを始めました。 今年もまた、自然と向き合う季節の始まりです。 南風が吹き荒れ、強い雨が田んぼを打ちつける中での作業は、まさに自然との真剣勝負。そんな中でも、なんとか2枚の水田を無事に終える... Read More
🌱自然栽培米こしひかり 無料田植え研修 参加者募集のお知らせ🌾
今年も田植えの季節がやってきました。 自然の力を信じて育てる「自然栽培米こしひかり」。その田植えを、無料研修というかたちで体験していただける機会をご用意しました。 初めての方も大歓迎です。自然とふれあいながら、土に触れ、... Read More