命をつなぐ、種もみコシヒカリの選びと浸水
田んぼの一年は、まず「種もみ選び」からはじまります。
たっぷりの水に種もみを入れると、ふわっと浮かぶものと、しっかり沈むものがあります。
浮いてくるのは、まだ未熟な種。ごめんね、と声をかけながらそっと外します。
残ったのは、しっかりと実った種たち。
この子たちを、次の命をつなぐ「種子」として選びます。
そうすることで、揃いのよい、元気な稲が育ってくれるのです。
選ばれた種子たちは、そのまま3日間、水に漬けます。
じっくり、たっぷり、水を吸わせて…
準備が整うと、不思議なほどに一斉に芽を出してくれるんですよ。
丈夫な苗を育てるためには、まず「よい種」から。
そのために、私たちは昔ながらのやり方で、自然の力を信じて選別しています。
種子消毒も塩水選もせず、ただ、静かに水と向き合いながら。
自然と、種と、丁寧に向き合う時間が、私はとても好きです。
#自然栽培 #無農薬米 #種もみ選び #水の力 #丁寧な暮らし
--------------- お問い合わせ ---------------
北村広紀の自然米
運営:自然栽培園北村
〒840-2214
佐賀県佐賀市川副町大字小々森1197-6
電話番号:0952-65-5300
携帯番号:080-5246-5278
お問い合わせフォームはこちら >>