除草機の活躍で雑草の発芽と生育を抑える
今期も大活躍した新型除草機と40年前の除草機。 いずれの除草機もお疲れ様、お陰様で5回の除草機作業が完了しました。 除草機を水洗いして泥を取り除いています。 今期の除草では、しっかり雑草の発芽と生育を抑える事が出来ました... Read More
無農薬水田に雑草が生えて鎌で草取り
無肥料・無農薬・無除草剤 30年以上のDNAコシヒカリは美味しい「神の力」へ進化。 ジャンボタニシの多く生息する水田に、1部分土地の高い個所に草が生えています。 土が硬くなり、松葉ほうきでは歯が立たないので、鎌で土から切... Read More
アゼは人力により鎌で草取り
純粋な自然のエネルギーは、身体の自然治癒力(免疫力)をアップ。 周りが減反された田んぼのアゼは水止めアゼナミ使用。 その為に、アゼ草が生えます。 隣の田んぼとの共有アゼですから、半分は除草剤を使用されています。 わたしの... Read More
5回目の除草機作業は嬉しい稲の成長
無肥料・無農薬だから旨い軌跡のDNAコシヒカリは美味しく進化。 やっと今期最後の除草機作業5回目に取り掛かりました。 ほとんど雑草が生えておりませんので、5回目の除草機作業を止めようかと思うくらいです。 しかし、暑い夏の... Read More
夜間自然米(無肥料・無農薬)水田に野鳥が稲を踏みつぶし
自然栽培(無肥料・無農薬)コシヒカリ水田に、夜になると野鳥が来ているようで、稲を踏みつぶしております。 野鳥対策として、テグスを張りました。 だいたい、来るのは日没後に灰色の鳥が来ます。 昼間はほとんど見かけませんが、夜... Read More