夏の草取りと感謝の気持ち
今日は、アゼナミ側の草を鎌で刈り取り、田植え後2回目の草取りを人力で進めています。 草取りが終わった後の達成感は格別で、体が元気だと、そんな作業も楽しい。 実は、お盆前に風邪を引いて、しばらく何もできなかった時期がありま... Read More
幸せ拾いの始まりと気付き
8月18日の朝8時から10時まで、幸せ拾いを行います。この「幸せのつかみ取り」では、ゴミと一緒に幸せも拾うことができるのです。 私たち人間が汚してしまった地球を、私たち自身の手で綺麗にしていきましょう。川端に捨てられたゴ... Read More
「猛暑を乗り切る!孫たちの笑顔と」
毎日35度を超える猛暑が続いていますが、子どもたちの元気は全く盛り下がることがありません。そんな中、我が家の車庫にプールを設置し、孫達楽しそうに水遊び 暑い夏の風物の詩とも言われるこの光景。 お客様が来られる前のひととき... Read More
出穂の喜びとこれからの忙しさ
ついに、一番最初の稲穂が顔を出しました。この瞬間を迎えると、これから約1週間は出穂ラッシュが続きます。稲さんの子どもたちが次々と顔を出し、籾が開き、そして花が咲いている様子が確認できるようになります。 花が咲くということ... Read More
水田内の草取りとジャンボタニシさんへの感謝
水田の中でも、どうしても草が生えてしまう場所があります。特に、土地の高い部分には草が目立ちます。これは、ジャンボタニシさんが主に活動する時間帯が限られており、そのために高い場所の草を食べる時間が少なくなるからです。また、... Read More