「心に響くキャッチコピーとの出会い 〜ハンモックで読む一冊〜」
佐賀県よろず支援拠点のコーディネーターであるコピーライターの先生が出版された「後輩がはじめてできたら読む本」を、Amazonで購入しました。 そして、その本を佐賀よろず支援拠点で直接お会いして、先生にサインを頂けました ... Read More
「自然栽培の未来とエルメスへの道」価格には意味がある
私が目指しているのは、自然栽培米30年以上のDNAコシヒカリで、いわば農業のエルメスを作り上げることです。 今のままの食文化を続けていくと、日本人はどんどん病に苦しむことになるでしょう。現代の農薬はますます強力になり、残... Read More
「日に日に首を垂れる稲穂」恵みの雨がもたらす米の成長と旨味向上
久しぶりに雨が降り、稲の姿が少し変わった気がします。雨が大地に染みわたり、稲も嬉しそうにしているようです。雨の力で、ぐんと成長が進み、熟度も感じられるようになりました。 これからさらに熟して、美味しくなっていくことでしょ... Read More
「自然栽培「自然の恵みを味わう、甘いデラウェア」種まで食べてる孫
今年、ワイン用に栽培されたデラウェアが豊作とのことで、生食用に限定販売されているとの話を聞き、早速孫たちのために購入しました。届いたデラウェアを見て、その美しさとみずみずしさに驚き、思わず手が止まりませんでした。 特に男... Read More
「商談会に向けて準備着々!届いたポスターを見てワクワク感が止まらない」
東京ビッグサイト商談会用に作ったポスターが届きました!プリントパックでA1サイズのポスターを3種類作ったのですが、気になっていましたお米の粒がしっかりと見えて、とても満足しています 今回参加されるバイヤーさんに、事前に商... Read More
収穫に向けて、早めの落水始めました
私の地域は重い粘土質の土地なので、水はけがあまり良くありません。 今年は、ジャンボタニシを活用した除草のおかげで、土を数回乾かしたことで多少は改善しましたが、しかし気を抜けません。 天気予報によると、秋雨前線が近づいてい... Read More
「秋ジャガイモの種入れ、気温に逆らわず」
秋ジャガイモの種入れを行いました。 本当は少し涼しくなってからと思っていたのですが、なかなか気温が下がらず、この時期に決行することにしました。 自然の流れに任せつつも、美味しいジャガイモがたくさん収穫できることが願いです... Read More
特別栽培農産物は地元の理解は得られない
知り合いのご紹介で、佐賀県吉野ケ里で特別栽培米(無化学肥料・無農薬)を作られている方とお会いしました。地元の方と上手く行かず 、心がぼろぼろになり、大変な思いをされていましたね。 わたしの自然米栽培に興味深くお話しを聞か... Read More
「収穫に向けて:コンバイン整備で心も整うひととき」
お米の収穫時期が少しずつ近づいてきました。朝と夕方に分けて、コンバインの掃除と整備を進めています。特にチェーン部分には藁や油がこびりついており、それを千枚通しのような鋭利な道具を使って丁寧に取り除いています。 エンジンオ... Read More
「心もスッキリ!幸せ拾い134」
まだまだ暑い日が続いています。 そんな中、今回の幸せ拾い134では、新しい参加者の方も一緒に、1時間ほど活動しました。 汗をかきながら、皆さんと心地よい時間を過ごし、たくさんの幸せを拾うことができました ゴミと一緒に捨て... Read More