日本でも有数の米どころ佐賀平野にて無農薬玄米・無肥料米を自然農法で育てています。 | English | Korean

ブログ

新米情報等、最新情報を発信します!

苗床に溝を掘ることの大切さ

昨日は、苗床に小さな溝を手で掘りました。
これは、苗床の水はけを良くするための大切な作業です。

溝を掘ることで、余分な水が素早く流れ、苗床が早く乾きます。
苗床が乾くと、苗箱をはがす作業がぐっと楽になります。

実は、この「はがしやすさ」はとても大事なんです。
うまく苗箱をはがせないと、苗の根が苗箱に残ってしまいます。
そのまま田植え機にセットすると、苗がうまく落ちず、田植えがスムーズに進みません。

たった一本の溝でも、その後の作業の流れが大きく変わる。
だからこそ、ひとつひとつの作業に心を込めて向き合うことが大切です。

丁寧に、やさしく、自然と対話しながら。
そんな日々の積み重ねが、自然米「神の力」を育ててくれます。

#自然農法 #苗作り #神の力 #田植え準備 #丁寧な暮らし

 

--------------- お問い合わせ ---------------
北村広紀の自然米
運営:自然栽培園北村
〒840-2214
佐賀県佐賀市川副町大字小々森1197-6
電話番号:0952-65-5300
携帯番号:080-5246-5278
お問い合わせフォームはこちら >>