家庭菜園で育てたジャガイモ妻が美味しいコロッケにしてくれました
今年の家庭菜園では、無肥料・無農薬で育てたジャガイモが大豊作でした。茎がぐんぐんと大きく育ち、そのおかげで収穫できたジャガイモも大粒で立派なものばかりでした。 収穫の際にうっかり傷つけてしまったジャガイモは、妻が美味しい... Read More
「自然の力で心と身体を癒す:究極の自然米『スーパー神の力』のすすめ」
健康への道を自然から学ぶ こんにちは、皆さん。 今日は、私たちの健康と現代の食生活についてお話ししたいと思います。特に、自我の強さがもたらす問題と、それを解決するための自然食品の力についてです。 自我と現代社会 私たちは... Read More
自然農法DNAコシヒカリ 田植え前の大切な準備:松葉ほうきでの掃除
こんにちは、今日は田植え前の準備についてお話ししたいと思います。皆さん、田植え前に草刈りをした後、どのようにして苗箱を置く場所を整えていますか? 私たちの家では、草刈り後に松葉ほうきを使って綺麗に掃除をします。この作業に... Read More
何気ない日常に感謝を込めて 〜ラブシートへのありがとう〜
ラブシートへの感謝を込めて 皆さん、こんにちは。 1週間にわたり、ラブシートが私たちの苗箱をしっかりと守ってくれました。種まきから約1週間、雨が降るたびに苗土が固くならないようにラブシートを張っていました。今年もその役割... Read More
美味しいお米は健全な苗床の溝堀とお米の成長日記 – 種まきから10日
種まきから10日 みなさん、こんにちは! 種まきをしてから10日が経ちました。少しずつですが、成長の兆しが見えてきましたよ。今回は、その様子をご紹介しますね。 昨日、寒冷紗をトンネルにかけた翌日に、苗床の溝堀を行いました... Read More
大切な苗づくり:無肥料・無農薬栽培のポイント 30年DNAコシヒカリ
こんにちは!無肥料・無農薬栽培に挑戦している皆さん、苗づくりがとても重要なステップですよね。今回は、私たちの畑での苗づくりの様子をシェアします。 種まきから約1週間 種をまいてから約1週間が経ち、ラブシートを外しました。... Read More
「無料田植え研修」「30年の歴史を誇る無肥料栽培米を体験しませんか?」
自然栽培米DNAコシヒカリ 田植え予定のお知らせ 皆さん、こんにちは! 6月28日から30日までの3日間、毎朝9時から田植えを行います。私たちは30年以上の歴史を持つ、本物の無肥料栽培米「DNAコシヒカリ」を育てていま... Read More
自然の力を信じて:4回目の草刈りと未来への願い 健康で持続可能な生活を選んでくれることを期待
今年4回目の草刈り 今年も、田植え前の3月からすでに4回目の草刈りを終えました。自然の力強さを改めて感じる瞬間です。肥料を使わなくても作物が育つのは、まさに地球のパワーと生命力のおかげですね。 しかし、現代は化学肥料が当... Read More
今年の代掻きが楽しみ!トラクター耕運爪交換作業クボタ純正のスーパー反転爪
トラクターの耕運爪を交換しました こんにちは、皆さん! 今回は、約7年ぶりにトラクターの耕運爪を交換しました。今回選んだのは、新しいクボタ純正のスーパー反転爪です。これで、今年の代掻きがさらにスムーズに進むことを期待して... Read More
集団減反対策は自家用ポンプの設置と自然栽培米への期待は世界農業を救う
自家用ポンプ設置について こんにちは。今日は自家用ポンプの設置についてお話ししたいと思います。 私の地域では、周囲が集団減反を行うため、集団のポンプが稼働しない状況です。そこで、自家用ポンプを設置して田んぼに水を入れるこ... Read More