自然農法 30年の種蒔き
自然栽培米 種蒔き&苗箱を苗床に置きました。 肥料や農薬を、30年間全く使用していない自然栽培米(コシヒカリ)の種を、これまた肥料農薬が入っていない土に種蒔きをしました。 今年は、午前中に種蒔きをして午後から、そ... Read More
明日は 自然栽培米 の種蒔き
明日は、自然栽培米の種蒔きです。準備で大忙し。 明日は種蒔き後に、苗床に苗箱を広げられるように、棟に根切りネットを張り、より密着するように、12cmの角材(網戸を改良した)で叩いております。 モミ種の方も準... Read More
自然栽培米 「WASABI」に掲載
わさび6月号で自然栽培米紹介 佐賀市を中心に情報発信「WASABI」に、今月のお勧め情報として掲載して頂きました。
自然農法 苗床 溝掘り
自然栽培米の苗床作り 2 苗床に、すべて人力で溝を掘りました。 苗床は、水持ちが良く、水はけも良いのが理想です。そこで、水はけを良くする為に溝を作りました。この作業は、大変な労力ですので、早朝に行っておりますが、妻は、溝... Read More
自然農法 苗つくり 苗床
自然栽培 、トラクターで苗床を代かきしました。 私の苗は、みのるポット田植え機を使用しています。この田植え機用苗箱は、特殊な形状で、しかも苗箱を田んぼに直置きします。そして、根を田んぼに入るように密着する事が大変重要です... Read More
無肥料・無農薬 新聞掲載
化学物質を排除した自然栽培米 玄米と白米を販売 2016年5月21日佐賀新聞に掲載されました。 さすが地元密着の佐賀新聞、朝から電話での問い合わせがあり、玄米10kgの予約が有りました。嬉しい(*^。^*) 今後は、自然... Read More
自然農法 健康セミナー
自然農法仲間の薄田さんとコアハウス健康セミナーでお話ししました。 5月17日朝6時起床、グリンピースご飯(神の力)試食用におにぎりを準備して7時半に出発いざ直方へ。 9時半にコアハウス到着、商品の入れ替え、セミナーの準備... Read More
幸福を感じるゴミ拾い
ボランティア「幸せ拾い」ゴミ拾い。 5月15日午前9時から10時半まで、クリーク清掃を行いました。 今回は、佐賀県佐賀市川副町ボランティア連絡協議会主催の、清掃活動に合流して、世界文化遺産登録された、三重津海軍所跡周辺に... Read More