自然栽培米はアゼも農薬(除草剤)不使用
除草剤を使用しない自然農法では、アゼは人力で草刈します。 となりの田んぼが減反されているところは、水がこぼれないように、アゼナミを設置しています。 アゼの上は、草刈り機で刈り取り、アゼナミの側は鎌で草取りです。
生産管理責任者講習会に参加
佐賀県特別栽培農産物認証の生産管理責任者講習会に参加しました。 この佐賀県の制度の良いところは、生産管理者が責任を負うようなシステムになっております。 昨日の記事にも書いたように、インターネット販売企業と佐賀県のコラボは... Read More
食べチョクと佐賀県がコラボ生産者の販売拡大を支援
500円割引で商品が買える大チャンス インターネットの産直販売をされています「食べチョク」さんとコラボ、佐賀県が販売促進の為に予算を投入されます。 その説明会(佐賀県庁)に参加して来ました。 今回のテーマは、「佐賀県内の... Read More
自然栽培米(こしひかり)視察は佐賀県から正式の依頼
わたしの自然栽培米を現地で見たいと佐賀県から正式の依頼が届きました。 佐賀県農業大学校の生徒さんが、今回見学に来られる圃場は、30年以上肥料不使用・農薬不使用して来たところです。 さて、どのような話をさせて頂こうかと、考... Read More
田んぼ全体にコブノメイガ(蛾)の幼虫(葉巻虫)
7/28 NO4の水田にて、葉巻虫を発見 コブノメイガ(蛾)の幼虫です。 葉が緑濃い場合に多く発生する事が多いようです。 こちらの田んぼは、全体にコブノメイガ(蛾)の幼虫が入っているようですが、もちろん殺虫剤などは使用し... Read More