台風が恵みの雨を齎す
台風4号が佐賀県を直撃 朝7時頃、横殴りの雨が降る中、田んぼの見周りをしました。 勿論、雨合羽を着て、田んぼをぐるりと歩きます。 強い風やはり台風、侮れません。 しかし、8時には風が止み、小雨が降り注いでおります。 恵み... Read More
40年DNAコシヒカリ2回目の除草機ガンズメ
農業革命 食べた物で身体は造られる。 しかし、日本の農産物は農薬使用量が世界でも多い。 日本の農家に病気が多い。 日本人に病気が多い。 今後、反省しない限り、病気は増えて、元気な暮らしが出来なくなるかも? 健康で生きて行... Read More
梅干用のシソ(無肥料・無農薬栽培)を購入
人間の身体は食べ物で造られています。 それは食べた物で血・肉・脳・爪・髪の毛すべてが造られると言う事ですね。 自然の物以外が残留した物(農薬)は、身体にリスクが生じて来ますね。 (本来野菜は、水をはじくようになっています... Read More
幸せ拾い115(ごみ拾い)
わたし達は、知らない内にゴミを出している。 このプラスチックは、やがて小さく粉々になり、プランクトンが食べ、小魚が食べ、大型魚がが食べて、結末は人間が食べます。 人間が捨てたゴミは、人間に戻って来るのですね。 約10年前... Read More
家庭菜園で野菜を栽培されています知人のお話し
わたしの近くで、家庭菜園で野菜を栽培されています知人のお話しです。 その方は、スーパーマーケット数件に野菜の販売をされていますが、 一番は、自分の家族が食べる物だから、農薬は使いたくないと話されていました。 趣味程度の農... Read More
健康な稲は美味しいご飯となります
田植えを終わって1週間、この田んぼはジャンボタニシが存在するので、昼間は水を溜めて夜は落としています。 そうすることで、ジャンボタニシの行動範囲が変わらないのです。 浅水管理は有効ですが、どうしても土の低い所にジャンボタ... Read More
1回目の水田除草機作業
農業革命 自然農法を世界に広げるプロジェクト 田植え後5日目となり、6/29 1回目の除草機作業を行いました。 今後5日毎に行う予定です。 他の田んぼは、ジャンボタニシが生息していますので、ジャンボタニシの密度により水管... Read More
無肥料・無農薬栽培の無花果(イチジク)
我が家の果樹園、無肥料・無農薬 無花果(イチジク) 3年前に植樹した無花果の実が熟して来ました。 赤く色ついて来ると、最後に落ちてしまいます。 落ちる寸前の無花果を収穫しようとすると、カラスから先に食べられます。 カラス... Read More
苗捕植40年DNAコシヒカリ
農業革命 自然農法を世界に広げるプロジェクト 欠苗やアゼ側に、苗捕植を行っております。 田植え後2週間後くらいになると、箱苗と田んぼに植えた苗では格差が大きくなります。 そこで、アゼ側に植えた苗を引き抜き捕植苗として再利... Read More


















