簡単で美味しいカイワレ大根が食べたい
カイワレ大根に挑戦中 今年初めて大根の種取をしました。 沢山種が採れることにビックリです。 そこで思い付いたのは、カイワレ大根です。 種が入った殻ごと水に漬けましたら、なかなか芽がでません。 そこで殻を割って見ると、中ま... Read More
初孫♀双子成長期 生後7ヶ月
初孫♀双子成長期 生後7ヶ月 左が姉・右が妹2卵生双子なので、まるっきり反対な性格です。 姉は、良く笑いますが、とにかく構って欲しくて泣き叫びます。 妹は、笑いも少なく、おとなしいですね。 毎日、孫に癒されております。感... Read More
無農薬栽培・無肥料栽培の自家採取30年 自然農法米
無農薬栽培・無肥料栽培の自家採取30年 自然農法米 コシヒカリ 6/26から代掻きを行っています。
荒代掻き後に田んぼの藁や根が浮いて
自然農法 田植え前の準備。 荒代掻き後に田んぼの藁や根が浮いています。 この藁は、田植えた苗を押しつぶしてしまい、苗は死んでしまいます。 そうならないように、風で集まった藁を取り除く作業(松葉ほうきで陸に上げ)をしていま... Read More
種蒔きから24日目の自然栽培米(無施肥・無農薬)の苗
種蒔きから24日目の自然栽培米(無施肥・無農薬)の苗の状態、約20cmとなりました。 寒冷紗のトンネルを外し、直射日光でしばらく鍛えていきます。 今年は北風が吹き、朝晩が冷えて苗の成長が遅いように感じます。 ともかく、順... Read More
水田の川端にアゼシート
水田の川端にアゼシートを張っています。 水止め・草避けにアゼシートを張ります。 しかし、きちんとシートを張らないと、台風や大雨で外れる事もあり、妻の丁寧さに頭が下がります。 感謝です。
不登校のこども達に支援活動 親の会ほっとけーき
不登校のこども達に、支援活動されております「親の会ほっとけーき」様からお便りが届きました。 「親の会ほっとけーき」様には、自然米の無料提供をさせて頂いております。 自然米のおにぎりの写真、こども達の事や親からの感謝の気持... Read More
6/23 無料 田んぼに入ってカブトエビを捕まえて持ち帰ろう
今年は、今までにない沢山のカブトエビが羽化しております。 お子様を連れて、見学・田んぼに入って捕まえて遊びませんか? 田んぼの中に入る場合は、靴か長靴を履かせてください。 持って来るもの:バケツ・網(網戸くらいの小さい目... Read More
自然農法米 無施肥 無農薬 田植え 無料勉強研修
6/29 6/30 の2日間、自然農法米(無施肥・無農薬)の「みのるポット田植え」を行います。 水を張った状態で、みのるポット田植えを行います。(30年で習得したプロの業) 無料勉強研修 お手伝いを頂ける方を募集致します... Read More
只今オンラインショップを変更中 ご迷惑をお掛けします
只今オンラインショップを変更中です。 https://kaminochikara.com が現在使えなくなっております。 お買い物は、こちらのネットショップでお願い致します。https://kaminohikari.ra... Read More