除草機作業 動力ガンズメ
除草機作業が始まりました。 使用するのは、エンジン付きガンズメです。 前もって機械屋さんに、エンジンの調整をお願いしていたので、トラブルも無く除草機作業が出来ています。 1回目は、6/28に田植えを行った分の3反を除草で... Read More
7月の「幸せ拾い」は、21日午前9時~11時
7月の「幸せ拾い」は、21日午前9時~11時の予定。 ゴミと一緒に幸せが捨てられています。 一緒に幸せ拾いましょう。 佐賀市の水路(クリーク)に落ちている空き缶・ペットボトルなど人が捨てた物を拾う「幸せ拾い」。 集合場所... Read More
自然米(無肥料・無農薬)畔や道路近くの周囲に苗捕植
自然米(無肥料・無農薬)コシヒカリ 水田の畔や道路近くの周囲に、苗捕植しております。 除草機で草対策をしておりますが、どうしても畔や道路端に日当たりが強く、草の勢力が増し草取りをしていました。 以前に、周囲を捕植用として... Read More
無施肥・無農薬栽培の自然農法米苗の床を代掻き
無施肥・無農薬栽培の自然農法米 田植えが終わりましたので、苗床に使用した所を代掻きして、田植えの準備をしております。 苗床でしたので、土が細かくトロトロの為に、3日ほど置いてから田植えを行います。 しかし、今回はトラクタ... Read More
無肥料・無農薬栽培の自然農法米 田植え
無肥料・無農薬栽培の自然農法米 田植えを始めました。 福岡から私の妹・甥っ子と姪っ子の旦那さんがお手伝いに来て頂きました。 曇り時々雨の絶好の田植え日和です。 みのるポット田植え機の調子も良くて、予定通り進んでおります。... Read More
簡単で美味しいカイワレ大根が食べたい
カイワレ大根に挑戦中 今年初めて大根の種取をしました。 沢山種が採れることにビックリです。 そこで思い付いたのは、カイワレ大根です。 種が入った殻ごと水に漬けましたら、なかなか芽がでません。 そこで殻を割って見ると、中ま... Read More
初孫♀双子成長期 生後7ヶ月
初孫♀双子成長期 生後7ヶ月 左が姉・右が妹2卵生双子なので、まるっきり反対な性格です。 姉は、良く笑いますが、とにかく構って欲しくて泣き叫びます。 妹は、笑いも少なく、おとなしいですね。 毎日、孫に癒されております。感... Read More
無農薬栽培・無肥料栽培の自家採取30年 自然農法米
無農薬栽培・無肥料栽培の自家採取30年 自然農法米 コシヒカリ 6/26から代掻きを行っています。
荒代掻き後に田んぼの藁や根が浮いて
自然農法 田植え前の準備。 荒代掻き後に田んぼの藁や根が浮いています。 この藁は、田植えた苗を押しつぶしてしまい、苗は死んでしまいます。 そうならないように、風で集まった藁を取り除く作業(松葉ほうきで陸に上げ)をしていま... Read More
種蒔きから24日目の自然栽培米(無施肥・無農薬)の苗
種蒔きから24日目の自然栽培米(無施肥・無農薬)の苗の状態、約20cmとなりました。 寒冷紗のトンネルを外し、直射日光でしばらく鍛えていきます。 今年は北風が吹き、朝晩が冷えて苗の成長が遅いように感じます。 ともかく、順... Read More