日本でも有数の米どころ佐賀平野にて無農薬玄米・無肥料米を自然農法で育てています。 | English | Korean

ブログ

新米情報等、最新情報を発信します!

ジャンボタニシと共に歩む田んぼ

こちらの写真に写っているのは、ジャンボタニシにかじられて、ちぎれた稲の葉が岸に流れ着いたものです。
ジャンボタニシは、稲の葉を全部食べてしまうのではなく、ちぎって終わることが多いのです。

この「ちぎる」行為こそが、実は被害を大きくしてしまう要因でもあります。
でも、前にもお話ししたように、ジャンボタニシに少し稲を食べられるくらいで、草が生えない方が、結果的には収穫量が多くなるのです。

わたしの田んぼでは、ジャンボタニシと共に生きています。
草を食べてくれる存在として、大切な仲間です。

だから、こうやって声をかけています。
「ありがとう。稲をほどほどに食べてね。」と。

きっと、想いは届いているはずです。

#ジャンボタニシとの共存
#自然栽培
#草とのたたかい
#田んぼの仲間たち
#ありがとうの気持ち

--------------- お問い合わせ ---------------
北村広紀の自然米
運営:自然栽培園北村
〒840-2214
佐賀県佐賀市川副町大字小々森1197-6
電話番号:0952-65-5300
携帯番号:080-5246-5278
お問い合わせフォームはこちら >>