年末調整の時期ですね
今年も、いよいよ年末調整の時期がやってきましたね。 わが自然栽培園北村でも、確定申告に向けた準備が始まっています。 我が家では、妻に毎月給与を支給しているため、その内訳をまとめて報告しています。 ちょっと手間がかかる作業... Read More
幸せ拾い137 ~みんなで拾う、未来の幸せ~
お正月明けの佐賀市川副町。いつもの県道を見渡すと、あちこちにゴミが散らばっています。これらは誰かの役に立ち、幸せを運んできた空き缶やペットボトルたち。でも、役目を終えると捨てられ、そこには幸せが見えなくなってしまいます。... Read More
「こども米」販売再開のお知らせ
長らくお待たせしました! ついに自然栽培米「こども米」の販売を再開します✨ お客様からいただいた温かい感想を商品ページに掲載していますが、その一部をここでご紹介させていただきますね。 🌟お客様の声🌟 2025年1月2日 ... Read More
今年2回目のお散歩とお正月の風景
新しい年が明け、元気いっぱいの孫たちと2回目のお散歩へ。 あふれるエネルギーを持て余している孫を連れ出すと、眠さが重なり、ついに涙ぽろぽろ。 それでも、たくさん歩いて遊んで、いろんな表情を見せてくれる姿に思わず笑顔がこぼ... Read More
霜とグリーンピースとヒヨさん
朝晩の冷え込みが強くなり、霜で草の葉が枯れてきました。そんな中、庭ではグリーンピースの茎や葉がヒヨドリさんたちのおやつになっています。 毎年、この季節になるとヒヨさんたちの食害が増えるので、対策としてテグスを張ったりした... Read More
新年を迎える小々森天満宮にて
大晦日の朝から、小々森天満宮で新年を迎えました。 朝6時50分、ひんやりと澄んだ空気の中で始まる元旦祭。宮司さんの祝詞が響き渡り、静かに2025年が動き出したのを感じました。 「明日、生きていれるかも知れない命」。そう思... Read More
いよいよお正月を迎える準備が整いました
我が家でも、ご神前に鏡餅を飾りつけ、すっかり新年を迎える雰囲気になりました。今年も残りわずかですね。 振り返ってみると、今年は本当にたくさんの楽しい出来事や新しい挑戦がありました。 佐賀県アバンセへの講師登録や佐賀市のメ... Read More
心を込めたお餅づくり✨
年の瀬が近づき、いよいよお正月の準備が始まりました。 今年も妻が、心を込めてお正月飾りと小餅を準備しています。 今回使用したのは、熊本県の小池愛農園さんで育てられた、無肥料・無農薬栽培のもち米。自然の力で育った安心のお米... Read More
年末年始のお知らせ:「こども米」の販売について
いつも「こども米」をご愛顧いただき、ありがとうございます。 この商品はとても人気があり、多くのお客様に喜んでいただいておりますが、年末年始の間は対応が難しいため、販売を一時停止させていただきます。 次回の販売開始は、1月... Read More
自然治癒力に感謝して
幼稚園から帰る途中、孫が嘔吐してしまいました。家に戻ってからも何度か吐いてしまい、とても苦しそうで、身体もぐったり。見ているこちらも心配で胸が痛みました。 ですが、慌てないのが、おばあちゃん。 「身体は悪いものを外に出そ... Read More