荒代掻き後に田んぼの藁や根が浮いて
自然農法 田植え前の準備。 荒代掻き後に田んぼの藁や根が浮いています。 この藁は、田植えた苗を押しつぶしてしまい、苗は死んでしまいます。 そうならないように、風で集まった藁を取り除く作業(松葉ほうきで陸に上げ)をしていま... Read More
種蒔きから24日目の自然栽培米(無施肥・無農薬)の苗
種蒔きから24日目の自然栽培米(無施肥・無農薬)の苗の状態、約20cmとなりました。 寒冷紗のトンネルを外し、直射日光でしばらく鍛えていきます。 今年は北風が吹き、朝晩が冷えて苗の成長が遅いように感じます。 ともかく、順... Read More
水田の川端にアゼシート
水田の川端にアゼシートを張っています。 水止め・草避けにアゼシートを張ります。 しかし、きちんとシートを張らないと、台風や大雨で外れる事もあり、妻の丁寧さに頭が下がります。 感謝です。
不登校のこども達に支援活動 親の会ほっとけーき
不登校のこども達に、支援活動されております「親の会ほっとけーき」様からお便りが届きました。 「親の会ほっとけーき」様には、自然米の無料提供をさせて頂いております。 自然米のおにぎりの写真、こども達の事や親からの感謝の気持... Read More
6/23 無料 田んぼに入ってカブトエビを捕まえて持ち帰ろう
今年は、今までにない沢山のカブトエビが羽化しております。 お子様を連れて、見学・田んぼに入って捕まえて遊びませんか? 田んぼの中に入る場合は、靴か長靴を履かせてください。 持って来るもの:バケツ・網(網戸くらいの小さい目... Read More