「夏の力と共に成長する稲たちへの感謝」
無肥料・無農薬30年DNAコシヒカリ 田植えから43日が経ち、夏の暑さが稲の成長を力強く後押ししています。今年の稲は、収穫までの57日を予定しており、お盆を過ぎた頃には稲穂が顔を出し始めるでしょう。出穂が少し遅れるほど、... Read More
「未来への挑戦を見守る父の思い」
数年ぶりに、息子夫婦が里帰りしてくれました。兄弟や孫たちも集まり、みんなで電車ごっこをして、賑やかに歓迎しました。その後、息子が私に一言、「これから一勝負する」と言い、未来のことを話してくれました。 息子は京都で5年間、... Read More
「駐車場に咲くユリの花:自然が織りなす感謝のサイクル」
我が家の駐車場には、毎年少しずつ増えていくユリの花が自生しています。農薬や除草剤を使わないことで、自然に運ばれた種が根を下ろし、ちょうどお盆の頃に美しい花を咲かせます。 切り花にすることなく、花が終わるとそのまま放置し、... Read More
「地方銀行フードセレクション」東京ビックサイトでの挑戦と期待
地方銀行フードセレクション 10月29日と30日に東京ビックサイトで開催されるイベントに向けて、前日から乗り込み、設営を開始します。佐賀よろず支援拠点で準備中の自然農法の説明動画や掲示ポスターも、着々と進んでいます。 今... Read More
自然の力と人の手で育む、ジャンボタニシさんに感謝の水田作業
水田に出ると、所々に草が生えています。その草を人の手で一つ一つ取っていくのは、手間がかかる作業ですが、大切な日課です。 草はだいたい土地の高いところに固まって生えていることが多いです。草が多いと、その姿を見ただけでやる気... Read More