九州佐賀市に初氷を見つけ
初氷発見、嬉しい。 なんと九州佐賀市に12/26初氷を見つけました。 こらから寒くなる予兆ですね。 雪が舞い散る冷たい朝です。 心と身体が引き締まる感覚は、生きてるって感じですね。 寒くて良し、暑くて良し、雨が大好きです... Read More
幸せ拾い110(ごみ拾いボランティア活動)
2022/01/16 「幸せ拾い」の予定です。 来年は、誰と「幸せ拾い」が出来るかと楽しみです。 自分を変えたい人。 地球を綺麗にする活動なので、自分自身の心と魂が光って来ます。 魂が輝くと、幸せを感じるようになります。... Read More
無肥料・無農薬コシヒカリの自然農法に切り替えたキッカケ
安全な米を届けたいとわたしは、無農薬・無肥料栽培の自然農法を38年前に取り組みました。 その前までは、米・麦・大豆・ビニールハウスでナス栽培を親子3人で行う普通の農家でした。 父が病気に掛かり、52歳で他界し、母は卵巣肥... Read More
2年に一度のはかりの検査に合格 無肥料・無農薬コシヒカリ
2年に1度、はかりの定期検査は法律で定められています もちろん、自然米を計る計器は、2年に一度のはかりの検査に合格しています。 安心して自然米(無肥料・無農薬)コシヒカリをお買い求めください。
農林水産省からの委託調査
農林水産省の調査で来られました地域環境資源センター 今回、日本ボランティアクラブむつごろう代表として対応させて頂きました。 農林水産省からの委託調査で、佐賀県南部地域の川やクリークを資源としての調査です。 佐賀市の河川活... Read More
3歳の誕生日を迎えた孫達と癒しのひと時
初孫成長期♀2卵生双子 3歳になった孫達は、お母さんの取り合いと椅子の色が違うだけで取り合い。 支配力が強まっていますね。 このくらいの幼児は、親に褒めて欲しい、自分を見て欲しい、愛されたい、喜ばせたいと思うそうです。 ... Read More
幸せ拾い109(ごみ拾い)ボランティア活動 ありがとう
今年も最後の「幸せ拾い」 12/19 小雨が時々降る中に、10名の参加者が有りました。 とても冷たい朝です、今日は寒いから参加する方が少ないと諦めていたところ、 8時半から電話が2本、集合場所はどこですか? 現在地を聞く... Read More
心のブレーキを外す訓練が行動に結び付いた
人間関係の勉強を再びしております。 他人との関係の前に、自分との関係に向き合う。 行動しようと思っても実行出来ない自分がいました。 やった事が無い恐れが大きいです、ブレーキを外す訓練が必要です。 わたしは、4年くらい前に... Read More


















