今年も会えて嬉しい感謝 カブトエビ
今年もカブトエビを見つけました。 今回見つけた場所は苗床にて、水が減り何かいると覗いて見るとカブトエビがあちらこちらに泳いでいます。 苗床に、水を入れてから10日ほどで、この大きさにまで成長していました。 田んぼに、しっ... Read More
自然栽培 家庭菜園 キュウリ
我が家の家庭菜園 無肥料・無農薬栽培 おくら・ピーマン・なす・キュウリなどを栽培しております。 今の時期は、日差しが強く、水を沢山欲しがるので、朝と夕方に、水やりをしております。 自然栽培の苗を購入した分は、全部生き残り... Read More
自然に精米して研がなくても旨い
精米機の清掃 精米機には、米ぬかが各部品に付着して固まりますが、 その米ぬかをこまめに清掃する事で、本来の性能が出ます。 こちらの精米機は、3分から白米までダイヤル式で調整可能です。 精米機をご家庭でお持ちの方も多いと思... Read More
自然農法米 こしひかり 大勢の方に助けられ
自然農法米 こしひかり 5/31は、大勢の方に助けられて、みのるポット苗箱を広げました。 福岡からは、ユーワードの先輩さん達が、お手伝いに4名来られて、一緒に汗を流しました。 親戚知人の方達4名は、昨日から我が家に泊まり... Read More
自然栽培米(無肥料・無農薬)種蒔き 苗床作り
自然栽培米(無肥料・無農薬)みのるポット種蒔き 苗床作りに大勢の方が参加されました。 遠く大分県から学びたいと、ご家族3名でお越し頂きました。 そして、福岡県からわたしの妹や子供達がお手伝いに来てくれました。 沢山の方に... Read More
ドラマが始まるワクワク
朝種モミを水から上げて、夕方にモミをムシロに広げています。 4日間の浸水を終え、水を吸収した種モミは発芽を始める準備が整いました。 今日は、いよいよ種蒔きを行います。 遠方からの研修生も来られる予定です。 どんなドラマが... Read More
自然栽培米(無肥料・無農薬栽培)こしひかり 苗床の溝を掘り
自然栽培米(無肥料・無農薬栽培)こしひかり 苗床の溝を掘り作業 手作業で苗床に溝を掘り、棟を平らにし、みのるポット苗箱が置き易いように作業を進めております。 この作業は、かなり重労働ですが、空気が乾いていたので、それほど... Read More
自然の生きたエネルギーを頂く事で
自然農法米(農薬不使用・肥料不使用栽培) 人は、自然の生きたエネルギーを頂く事で元気に暮らせる。 今どこを見ても除草剤が使用され、簡単に草を殺す事が出来ます。 わたしの自然農法は、除草剤を使用しない。 今年も3月から草刈... Read More
塩水選別・殺虫剤・殺菌剤や温とう消毒も不要
塩水選別は、しない。 自然栽培米(無農薬・無肥料栽培) 種もみを水選別を行っています。 種もみは、中味が十分に詰まった状態の物であれば、水に沈みますが、もみがらの中に小粒の玄米状態では水に浮きます。 そこで、このようなシ... Read More
自然栽培米(無施肥・農薬不使用)コシヒカリ 苗床代掻き
自然栽培米(無施肥・農薬不使用)コシヒカリ 苗床つくりを始めました。 いよいよ令和2年の自然農法米(こしひかり)の栽培準備に取り掛かります。 まずは、苗床代掻きで、土と水をかくはんし土を水平にして行きます。 この作業で、... Read More