自然栽培米の田植え・除草作業のお手伝い募集
自然栽培米(無肥料・無農薬栽培米こしひかり)田植えを6/29~7/1行う予定です。 そこで、お手伝いして頂ける方を募集、自然栽培を教えます。 これから自然栽培を行いたい方、自然栽培と慣行栽培に違い、なぜ自然栽培が美味しい... Read More
苗作りの為の一手間
自然栽培米(肥料・農薬使用せず)苗つくり。 苗床の溝を再堀直し。 水はけを良くする為に、人力で手掘り中。 苗作りの為の一手間です。
肥料・農薬不使用米の苗に被覆していた寒冷紗を外しました
肥料・農薬不使用米の苗に被せていた寒冷紗を外しました。(約20cm) 順調に生育している苗にほっ。苗さんに感謝。 福岡に住んでいる友達が、ARG農業革命グループに参加したいと来られましたよ。 志高い仲間を歓迎、今後のAR... Read More
自然米「神の力」桐箱に焼き印施工
北村広紀の自然米「神の力」桐箱に焼き印を押しています。 焼き鏝をガスバーナーで焼き、桐箱の蓋に押し付けて完了です。
自然栽培米活用報告が届きました。
自然栽培米を無料提供しました地球市民の会様から、活動報告書が届きました。 素晴らしい活動に、参加出来る事に感謝いたします。
「神の力」カード
白が表、黒が裏「神の力」名刺サイズのカードを作りました。 北村広紀の自然米「神の力」に付帯させて頂いてます。
トラクターで荒カキ
自然栽培(肥料・農薬不使用)水田に水を入れトラクターで荒カキを行っています。 同時に、土の均平作業もトラクターで行っています。 少し晴れると、体力が消耗しますね。( *´艸`)
水田に水を入れる前の一手間
松葉ほうきで掃除? 水を入れる前に、草刈をして枯れたところを、綺麗に松葉ほうきではいています。 ★ 道の草は、田植えの時に、苗箱を運び道に置きます。(みのるポット苗箱) その時苗箱の裏に、枯れた草がくっつか無いようにする... Read More
ARG農業革命グループ会議
6/10 ARG農業革命グループ会議 今回は、3人の参加者から全世界に自然農法が広げる熱い意見(テレビ放送https://tver.jp/episode/44953081)が有りました。