【無肥料・無農薬栽培こしひかり】水上田植え「みのるポット田植え機」
今年の田植えが始まりました! 今年も田植えの季節がやってきました。水を入れたままでの田植えは、機械が汚れにくく、Uターンの際に土を持っていかれにくいという利点があります。そのため、目印を付けずに作業を進めていますが、これ... Read More
30年DNAコシヒカリ農薬不使用・肥料不使用 トラクターで仕上げ代搔き
自然米30年DNAコシヒカリ仕上げ代掻き 田植えの4日前、私たちは仕上げの代掻きを行っています。トラクターで土と水をかき混ぜ、田んぼをトロトロの状態にします。この作業により、土がしっかりと落ち着き、田植え機がスムーズに動... Read More
無肥料・無農薬で育てている我が家の家庭菜園日記:ブルーベリーの挑戦
家庭菜園でブルーベリーの栽培に挑戦しています。無肥料・無農薬で育てている我が家のブルーベリーは、たくさんの花を咲かせましたが、残念ながら実になったのはわずか1%ほどでした。それでも、その貴重な実を楽しみにしている孫たちの... Read More
「感情を大切にした選択で豊かな人生を」見えない力と自然のエネルギー
感情で選ぶ人生の楽しみ方 こんにちは、皆さん。 今日は、私たちが日々どのように選択をしているか、そしてその選択がどのように人生を豊かにしてくれるかについてお話ししたいと思います。 人生は選択の連続 人生は、毎日が選択の連... Read More
自然栽培米30年DNAコシヒカリ 田植え無料研修のお知らせ
この度、自然栽培米30年DNAコシヒカリの田植え無料研修を開催することになりました。6月28日から30日までの3日間、毎日午前9時から始まります。 研修の中では、自然栽培米の素晴らしさを体験していただけるだけでなく、なん... Read More
私の田んぼで見られる素敵な光景は自然栽培米とカブトエビの共生
こんにちは、皆さん。今日は私の田んぼで見られる素敵な光景を紹介します。 私の田んぼは、自然栽培で30年育てているコシヒカリの水田です。毎年この時期になると、田んぼに水を入れてから1週間ほどで、可愛い5mmくらいのカブトエ... Read More
健康と未来を守るために: 私たちにできる事は未来を明るくする第一歩
現代社会の医療と私たちの選択 私たちが生きる現代は、技術が進歩し物質的に豊かな時代です。しかし、その一方で、医療の在り方について疑問を感じることもあります。例えば、病気の根本原因を治療するよりも、症状を一時的に抑えること... Read More
自然栽培米の育成日記 ~38年目のDNAコシヒカリ~苗を保護していた寒冷紗
こんにちは、皆さん。今日は、私たちの自然栽培米(無肥料・無農薬)DNAコシヒカリの育成状況をお伝えします。今年で38年目を迎えるこの米作りは、私たちにとっても特別なものです。 種まきから20日目、成長する苗たち つい先日... Read More
「コラボレーションから生まれた日本酒」自然栽培のコシヒカリから生まれた日本酒の楽しみ
先日、ZOOMで開催された「いにしえ主催、農の寺子屋」に参加しました。そこでは、自然栽培のコシヒカリを使って日本酒を造られた米農家さんと杜氏さんが出演されていました。そのお二人の楽しそうなコメントに惹かれ、あまりお酒を飲... Read More
自然と向き合う日々:荒代掻きと畔シート張りの奮闘記
荒代掻きと川端の畔シート張りについて こんにちは。今日は、荒代掻きと川端の畔シート張りについてお話しします。荒代掻きはトラクターを使って行う作業ですが、その後のシート張りは意外と重労働です。 まず、シートを土に約10cm... Read More