日本でも有数の米どころ佐賀平野にて無農薬玄米・無肥料米を自然農法で育てています。 | English | Korean

ブログ

新米情報等、最新情報を発信します!

生きづらい子どもたち 〜子どもシェルターシンポジウム2025〜に参加

佐賀市に「子どもシェルターバルーン」が設立されてから、今年で5年。
九州にはいくつかの子どもシェルターが生まれましたが、今も運営を続けているのは、このバルーンだけだそうです。資金面ではとてもご苦労があると伺いましたが、それでも子どもたちの居場所を守り続けてくださっている姿に、頭が下がる思いです。

毎年の報告会は、わたしにとって大切な時間。
会場に入ると、温かい空気に包まれ、スタッフや関係者の方々の真剣な眼差しから「子どもを守りたい」という強い思いが伝わってきました。

シンポジウムのTOPの弁護士さん。
警察・会計士・行政など多方面の専門家が連携し、保護された子どもたちを支えています。一人ひとりに担当弁護士がつき、自立へと導いていく体制を知り、その手厚さに胸が熱くなりました。

施設長さんは元警察官。
優しさと厳しさを兼ね備えた言葉の数々に、子どもたちへの深い愛情を感じました。会場は、まるで安心感に包まれたような静かな感動に満ちていました。

そして今回の特別講演は、戦場カメラマンの渡辺陽一さん。
穏やかな語り口の中に、戦地で見た現実の重みが込められていました。
「日本がどれほど恵まれた国なのか」―そのことに改めて気づかされ、日常のありがたさをしみじみ感じました。

子どもたちの未来を守ろうと、懸命に取り組んでおられる方々の姿に心が動かされ、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
参加できたことを心からうれしく思います。

#子どもシェルター #佐賀 #渡辺陽一 #未来へつなぐ #感謝

 

--------------- お問い合わせ ---------------
北村広紀の自然米
運営:自然栽培園北村
〒840-2214
佐賀県佐賀市川副町大字小々森1197-6
電話番号:0952-65-5300
携帯番号:080-5246-5278
お問い合わせフォームはこちら >>