自然農法 自然栽培米 販売協力店
佐賀県小城市のサラダ館牛津店で販売して頂く事になりました。ヽ(^。^)ノ 出産のお祝いに最適です。予約販売がメインと言う事で、今度「神の力」と「天の華」の中身無しの米袋を陳列して頂く事になりました。 玄米珈琲は、とりあえ... Read More
自然農法 米 雀よけ
自然農法 米が出穂の時期。 私の地域では、ほとんどの品種が中晩生(ヒノヒカリ)か晩生(ひよくモチ)です。 それに比べ、私の自然栽培米は、極早生の(コシヒカリ) 田植えは、一般より15日位遅いのですが、どこよりも早く出穂し... Read More
佐賀市ボランティアのつどい
ボランティアについて知って頂くイベントを開催されました。 午前は、観光案内(川副町・東与賀町)のワークショプに参加。 川副町の世界遺産、三重津海軍所跡やラムサール条約湿地、東与賀干拓などのパズルを組み立てるタイムトライア... Read More
自然栽培米 草取り 自然農法30年
自然栽培米の草取り。 自然農法30年、草との共存は難しいですね。 除草機作業を5回行い、ほとんど生えていませんでしたが、アゼ近くの陽当たりが良い所に雑草がだいぶ生えてきました。 このままでは、草が伸び放題なので、鎌で根も... Read More
ゴミ拾い(幸せ拾い)ボランティア活動
8月21日午前9時から11時 ゴミ拾い(幸せ拾い)ボランティア活動 沢山の人が捨てた、幸せを拾いに皆で行きました。 場所は、佐賀県佐賀市川副町小々森 幹線水路南里線 8名の参加者がありました。ヽ(^。^)ノ コヒーやビー... Read More
自然栽培米 コシヒカリ 自然農法30年
今年の稲さん、頑張っています。 自然栽培米の出穂は、慣行栽培のように一斉にはでません。 現在は2分くらい稲穂が出ています。
自然栽培米 苗箱洗い
田植えが終わり50日、やっと一段落しましたので、苗箱を洗い始めました。 苗箱を洗う場所を探していると、なんと川にテレビが2個浮いています。不法投棄です。1個は14型くらいですが、川中央に浮いているのは30型くらいのブラウ... Read More
ESD環境教育セミナー
佐賀市のエコプラザで、~持続可能な社会づくり担い手を育む教育~ 略してESDセミナーがあり参加してきました。 ESD先進地の岡山県から2人の達人が説明。  ... Read More
稲の花
自然栽培米こしひかりの稲穂が出てきました。 稲穂が出ると、モミが口を開けてオシベがでます。この状態が、稲の花が咲いた状態ですね。 稲の花は、2時間位しか咲きません。