食害にあった個所に苗捕植
30年以上のDNAコシヒカリは美味しく進化しております。 水田の周囲に植えた予備苗を総取りして、ジャンボタニシが多く生息し食害にあった個所に苗捕植しています。 今回は大掛かりな対策で、2枚の周囲に刺していた生きた苗を使う... Read More
自分の愚かさに反省 ごめんなさいから始めます
わたしの子供達。 わたしには3人の子供がいます。 ホームページにも書いていますが、自然米の名前にも入れており、長男が力(リキ)長女が華(ハナ)次女が麗(レイ)。 今は3人共に成人して働いております。 なんか近頃、子供達と... Read More
4回目のガンズメ作業は暑くて楽しい
今期4回目の除草機作業が始まりました。 夏がやって来た、そんな暑い日が稲の成長を後押しします。 自然農法奇跡のこしひかり30年以上のDNA。 肥料不使用・農薬不使用の稲は、周りの化学肥料を使用した稲と比べたら、葉が黄緑色... Read More
田んぼの周辺に植えた予備苗(コシヒカリ)を苗捕植
自然栽培米【無農薬・無肥料栽培】こしひかり30年以上のDNA. 苗捕植。 風により深水した所に波が出来て、苗が死滅しましたので、田んぼの周辺に植えた予備苗を外して苗捕植しております。 かなり消えていたので、周囲の苗を全部... Read More
40年前の除草機に感謝
自然米(農薬使用せず・肥料使用せず)こしひかり30年以上のDNA。 新型除草機のシャフト折れで使えないので、急遽引っ張り出した約40年前の除草機。 しかし、昔の機械は頑丈で重い。 50アールを除草しました。 とにかく2培... Read More
雑草が生えてジャンボタニシの出番
集団の用水ポンプが故障。 わたしの約70アール水田に掛かるポンプが故障しています。 幸いジャンボタニシの食害を減らす為に、水を切っていたのですが、雨も少なく水を入れようと思った矢先です。 土日で土地改良事務所に連絡が取れ... Read More
今年3回目の除草機ガンズメは雷鳴轟く雨
朝から雷と雨の中、除草機作業を行いました。(怖い) しかし、何と言っても怖いのは雑草です。 この雑草の怖さ強さをいやと言うほど30数年前に経験していますので、 雷が近くに落ちない限り除草機作業は続行します。 お陰様で無事... Read More
ゴールドトングは幸せ拾いが評価された勲章
全国ゴミ拾いサイト運営のブルーシップ様よりゴールドトングを頂きました。 ブルーシップ主催の一斉ゴミ拾い「海ごみゼロウイーク」に参加させて頂きました。 7月は、ブルーサンタ。 青いサンタクロースでゴミ拾いを行います。 7/... Read More
佐賀県 特別栽培農産物 認証の看板を設置。
今年も佐賀県特栽の申請をしております。 化学肥料:使用せず。 化学農薬:使用せず。 稲の成長も良いです。 感謝申し上げます。 わたしがなぜこんな面倒くさい佐賀県特別栽培農産物認証を取得するのか、 佐賀県が認めた化学肥料・... Read More