日本でも有数の米どころ佐賀平野にて無農薬玄米・無肥料米を自然農法で育てています。 | English | Korean
Category

ブログ

田んぼに水が

稲刈りは、田んぼの半分が終わりました。 昨日からの雨で、田んぼに水が溜っております。   1雨毎に稲さんが倒れて来ています。 それだけ稲さんの出来が良いと言う事でしょうか?(*^▽^*) 事務処理と10/25の... Read More

もみすり 新米試食 コシヒカリ

自然農法 自然栽培米(無農薬・無肥料) 昨日は、もみすりを行いました。 今年初めてのもみすりと言う事で、準備に手間取りましたが、何とか予定通りにもみすりが完了して、今日は、「幸せ拾い」が雨のため中止でしたが、ARG仲間の... Read More

明日は幸せ拾い

10/15日午前9時~11時幸せ拾い(ゴミ拾いの予定です)雨天中止 主催:日本ボランティアクラブむつごろう ホームページ:https://kaminokome.com/borantia 佐賀県CSOボランティア情報:ht... Read More

稲刈りに苦戦

自然栽培(肥料・農薬使用しない)でこれ程稲刈りに苦戦するとは初めての事です。 刈り取りは出来るのですが、脱穀に入る藁が多くて、何回も止めては、脱穀の掃除をしないといけません。(*´ω`*) ですが、収量は多い模様です。(... Read More

認証通知書が届きました

29年産、佐賀県特別栽培農産物認証通知書と佐賀県特別栽培農産物(精米)認証通知書が届きました。 これで、29年度の玄米と精米に佐賀県特別栽培認証シールを貼れます。(*^▽^*)  

稲刈り

乾いた田んぼが1反だけ、コンバインで稲刈りしています。 暑い秋晴れの天気の中、稲刈りを開始しました。 しかし暑くて、7反の周り手刈りで(ヘトヘト)疲れました。   平年は25%位はありますが、 本日、刈り取りし... Read More

田んぼの土が乾いていません。

  明日から稲刈りを予定していますが、田んぼの土が乾いていません。 今年の出来は、自然栽培(肥料・農薬使用しない)としては非常に良いのですが、日に日に倒れて来ています。 刈り取りに苦戦しそうです。 今、慣行栽培... Read More