日本でも有数の米どころ佐賀平野にて無農薬玄米・無肥料米を自然農法で育てています。 | English | Korean
Category

ブログ

書類をシュレッダーにかけて整理

今まで保管していた書類を、少しずつシュレッダーにかけて整理しています。 保管期間を過ぎた確定申告の書類や、ネット注文で記載された個人情報など、気がつけばだいぶ溜まっていました。そこで新しいシュレッダーを購入し、コツコツと... Read More

メダカとエビの小さな世界

先日、妻が頂いてきたメダカを育て始めて、気がつけばもう1か月ほど経ちました。最初は3匹だけで少し寂しい感じがして、近くの川に網を入れてみることに。 すると、メダカも入りましたが、それ以上にたくさんのエビが網に入っていてび... Read More

我が家の秋の彩り

我が家の庭にも、赤い彼岸花が咲き誇っています。暦の上では彼岸を過ぎましたが、涼しさとともに咲く姿は、やはり秋の訪れを感じさせてくれます。 昨日から朝は気温が20度ほどまで下がり、少し肌寒さを覚える季節となりました。昼間は... Read More

春草と自然の恵み

水を切ってから約10日。田んぼには春草の豆科植物が、可愛らしく芽を出し始めました。 豆科の植物は、根に「根粒菌」という小さな働き者を宿すことが多く、そのおかげで自然の養分を土に蓄えてくれます。この草たちが元気に育つ場所で... Read More

健康に投資するということ

子どもや孫、大切な奥さん、そして自分自身。本当に大事な存在だからこそ「健康」という形のないものに投資することが、何よりも大切だと感じています。 スマホが当たり前の時代になりましたが、健康食品や自然のものを探そうとすると、... Read More

佐賀県特別栽培の収穫前の現地確認

わたしの水田は、毎年「佐賀県特別栽培」の認証を頂いております。収穫を迎える前のこの時期に、担当の方が現地確認に来られ、丁寧に見ていただきました。 「化学肥料を使わず、化学農薬も使わない」——その姿勢を続けてきたおかげで、... Read More

もみすり機掃除点検

収穫を迎えるこの時期、農業機械の中でも掃除箇所が一番多いのが「もみすり機」です。今日は、ひとつひとつ丁寧に点検と掃除を行いました。 Vベルトのたるみを調整し、必要なところにはしっかりと注油。機械が気持ちよく動いてくれるよ... Read More