「孫たちとの笑顔あふれる感謝」
先日、孫たちの通う幼稚園で「敬老の日を祝う会」に参加してきました。妻と二人で双子の孫たちのクラスに別々に参加し、今年は姉のクラスを選びました。マイペースで、好奇心旺盛 クラスに入って、先生からの第一声が「おじいちゃんそっ... Read More
「エアペイ返却要求と予備カードリーダー」
先日、エアペイから突然、貸し出していたiPadとカードリーダーを返却するように封筒が届きました。 実は、ここ2年ほどクレジットカードでの決済がなく、使っていないためです。準備を進めている最中、来店されたお客様がクレジット... Read More
「神の力を纏う、商談会への特別な準備」
東京ビッグサイトの商談会用の特別な戦闘服がついに完成しました! 元々作業服として使っていたツナギに、新しいワッペンを加え、さらにペイントを施しました。 左には風神、右肩には雷神のワッペンを取り付けました。これらは、妻にお... Read More
「商売を支える安心のPL保険」
今日は、PL保険の更新手続きのため、保険の窓口へ行ってきました。 この保険、加工業者向けと思っていませんか、1次産業の商品も対象に含まれるんです。 PL保険の存在がわたしの商売を支えてくれていることに、改めて感謝していま... Read More
自然栽培の稲作と36度超えの夏
毎日、35度を超える暑さが続いていますね。収穫まではあと約1か月ほど。できれば涼しくなってから収穫し、米に甘味をしっかり蓄えたいと考えていますが、このままの暑さが続くと、9月末くらいまでは涼しくならないかもしれません。 ... Read More
「長年の相棒に感謝、新しい草刈り機との出会い」
約20年間お世話になった36ccの大型草刈り機のエンジンから燃料漏れを起こしました。ここまで長く働いてくれた草刈り機に感謝の気持ちを込めて、新しい機械の購入を決めました。 同じく共立製の26cc、少し軽めのモデルを選びま... Read More
「東京ビックサイト商談会に向けて:自然栽培の魅力を伝える動画制作」
10月29日から30日の東京ビックサイト商談会に向けて、自然栽培の説明動画を急ピッチで作成しています。動画では、自然栽培とは何か、バージン山土の活用、種子消毒をしない方法、除草にジャンボタニシを使う工夫、そして北村広紀の... Read More
「自然農法ブース作り:ダイソーで見つけた宝物たち」
10月29日~30日開催 東京ビックサイト商談会用 自宅のお座敷で、自然農法のブース作りを開始しました。今回は、藁や籾、田んぼの土、米ぬか、玄米、白米を器に入れて展示する予定です。そのために、器を探しに巨大なダイソーへ行... Read More
田植え後2回目のあぜ草刈り
あぜ草が50㎝ほど伸びて、歩くのが少し大変になってきたので、草刈りをしました。収穫前になると、稲穂と葉の間に石が入りやすく、コンバインでの収穫時に石が混ざらないように気をつける必要があります。今回は、土を切らないように、... Read More
革命の一歩:富裕層に響くポスター作り
2024年10月29日30日に、東京ビックサイトで開催される商談会に向けて、ポスターのデザインを考案しました。今回のキャッチコピーは、「適正価格です。」です。 多くのバイヤーが安価な商品を探しがちですが、私のターゲットは... Read More