稲穂が黄金色に染まり、日ごとにお米が熟していく姿を眺めながら、感謝の思いで
一粒一粒には、命の誕生を告げるような輝きがあり、その小さな命が未来へ、そして地球の果てまでも夢を運んでくれるのだと感じます。 無肥料・無農薬の自然栽培。人の力に頼りすぎず、自然の流れに寄り添うことで生まれる恵みは、世界を... Read More
アゼシートの役目を終えて
川端に張っていたアゼシートを、水田から抜いて収穫の準備をしました。アゼシートは、草除けや水漏れ防止のために、荒代掻きのときに張ったもの。この夏、しっかりとその役目を果たしてくれました。 いよいよ収穫を迎える時期となり、田... Read More
コンバインの整備が完了しました
稲の収穫に欠かせない相棒、コンバインの整備を終えました。 オイル交換やエアークリーナーエレメントの掃除、各種チェーンへの注油、さらに収穫後にトラックへお米を移すオーガ部分のグリスアップまで。とにかく手をかけるところが多く... Read More
新しいホームゲートウェイを設置しました
わたしの家では、au光ネットワークを利用しています。これまで使っていたホームゲートウェイがだいぶ古くなり、セキュリティの面でも少し不安がありました。 そこで今回、新しいホームゲートウェイに交換することにしました。 新しい... Read More
メディア取材が増えてきました
最近、ありがたいことにテレビ朝日さんやNHKさん、読売新聞さんなど、メディアからの取材を受ける機会が増えています。内容は、政治やお米の価格高騰についてのお話が多いのですが、わたしの考えは一般的な農家さんとは少し違うのです... Read More