コンバイン整備の季節がやってきました
いよいよ収穫に向けて、コンバインの整備を始めました。午前11時まで作業しましたが、気温はすでに33度。汗がしたたり落ちるほどの暑さでした。 少しずつですが、コンバインについたホコリや油汚れを落とし、千枚通しを使いながら丁... Read More
生きづらい子どもたち 〜子どもシェルターシンポジウム2025〜に参加
佐賀市に「子どもシェルターバルーン」が設立されてから、今年で5年。九州にはいくつかの子どもシェルターが生まれましたが、今も運営を続けているのは、このバルーンだけだそうです。資金面ではとてもご苦労があると伺いましたが、それ... Read More
草取りと夏の暑さに思うこと
30年DNAコシヒカリ自然米の田んぼの一部分に、草が生えていました。広さは10坪ほど。午前中に妻と二人で草取りをしましたが、夢中で手を動かすうちに、あっという間に1時間ほどで終わりました。 ところが、作業を終えて車に戻ろ... Read More
稲からの小さなサイン
ちょうど稲穂が顔を出した頃、水田の一部で根本から稲が倒れている姿がありました。これは、先日のブログでも書いた症状です。 全部が倒れるわけではありませんが、所々で根が切れているのでしょう。毎年のように見られる現象ですが、今... Read More