🌱田植え前の草刈り始まりました
水田に水が入る前に、道路の端やアゼ、水路のまわりの草刈りを始めました。 今回は、次の草刈りが田植え後になるため、草が再び伸びにくいように、根元からしっかりと刈り取っています。草刈り機を丁寧に動かしながら、一つひとつの場所... Read More
今期3回目のトラクター耕運
〜水の前に、土と向き合う時間〜 雨の多い今期。田んぼはたっぷりと水を含んでいます。 そんな中、今期3回目のトラクター耕運を行いました。今回は、水が入る前の大切な耕運。水が入ってしまうと、土を耕すことが難しくなるため、今の... Read More
軽トラックの保険を見直しました
田植えや種まきの季節がやってきました。今年は、娘の夫にも軽トラックの運転をお願いすることにしたため、自動車保険の年齢条件を「35歳以上」から「21歳以上」に一時的に変更しました。 実は昨年、保険代理店の方から「事業用とし... Read More
いよいよジャガイモの収穫が始まります
〜冬に託した願いが、土の中で実りました〜 今年も、ジャガイモの収穫が始まります。 冬の冷たい風が吹く2月。まだ霜が残る土に、そっと種を入れました。「元気に育ってくれますように」——そんな願いを込めて。 あれから季節がめぐ... Read More
「やっと出会えた、黒のニューバランス」
約5年前から探し続けていた、黒のニューバランスの革靴。ようやく出会うことができました。 今回見つけたのは、アメカジ専門店。店内に入った瞬間、目に飛び込んできたその一足に心がときめきました。 実は、約1か月ほど前にもこのお... Read More
🎶苗箱のあとに、心に響くジャズのひととき
先日は、朝から親戚や研修生の皆さんと力を合わせて、苗箱を苗床に広げる作業を行いました。たくさんの人手が集まり、予定より早く無事に完了。その後、心地よい疲れとともに向かったのは、祐徳稲荷神社の参集殿で開かれたジャズコンサー... Read More
🌱年々増える自然農法の仲間たち
年々、自然農法を学びに来てくださる研修生が増えています。そのおかげで、春の作業もどんどんにぎやかになってきました。 苗箱を苗床に広げる作業は、人数が多いほどスムーズ。今回は、過去最高の人数のお手伝いの方々が集まってくださ... Read More
🌱みのるポット田植え機用の種まき、無事に完了しました
みのるポット田植え機用の種まきを行いました。 お陰様で、大勢の方が参加されております。 そしてトラブルもなく、とてもスムーズに進み、午前中のうちに種まきを終えることができました。天気も味方してくれたようで、作業しながら自... Read More
グリーンピースの恵みと、来年への種まき
今年のグリーンピースは、本当に素晴らしい出来でした。我が家では過去最高の収穫量。 ぷっくりと太った豆が、さやの中にゴロゴロと並び、収穫のたびに嬉しさがこみ上げました。キッチンで豆をむく妻の顔にも、自然と笑みがこぼれます。... Read More
苗が安心して育つために苗床整備
苗床に水はけ用の溝を丁寧に掘り、上の土はやさしく均して、平らに整えました。 この作業、一見地味に見えるかもしれませんが、実はとても大切な工程です。苗にとって、この苗床が最初の住まい。だからこそ、手は抜けません。 水がたま... Read More