日本でも有数の米どころ佐賀平野にて無農薬玄米・無肥料米を自然農法で育てています。 | English | Korean
Category

ブログ

🌱田植え前の草刈り始まりました

水田に水が入る前に、道路の端やアゼ、水路のまわりの草刈りを始めました。 今回は、次の草刈りが田植え後になるため、草が再び伸びにくいように、根元からしっかりと刈り取っています。草刈り機を丁寧に動かしながら、一つひとつの場所... Read More

今期3回目のトラクター耕運

〜水の前に、土と向き合う時間〜 雨の多い今期。田んぼはたっぷりと水を含んでいます。 そんな中、今期3回目のトラクター耕運を行いました。今回は、水が入る前の大切な耕運。水が入ってしまうと、土を耕すことが難しくなるため、今の... Read More

軽トラックの保険を見直しました

田植えや種まきの季節がやってきました。今年は、娘の夫にも軽トラックの運転をお願いすることにしたため、自動車保険の年齢条件を「35歳以上」から「21歳以上」に一時的に変更しました。 実は昨年、保険代理店の方から「事業用とし... Read More

🌱年々増える自然農法の仲間たち

年々、自然農法を学びに来てくださる研修生が増えています。そのおかげで、春の作業もどんどんにぎやかになってきました。 苗箱を苗床に広げる作業は、人数が多いほどスムーズ。今回は、過去最高の人数のお手伝いの方々が集まってくださ... Read More

苗が安心して育つために苗床整備

苗床に水はけ用の溝を丁寧に掘り、上の土はやさしく均して、平らに整えました。 この作業、一見地味に見えるかもしれませんが、実はとても大切な工程です。苗にとって、この苗床が最初の住まい。だからこそ、手は抜けません。 水がたま... Read More