幸せ拾い143 🌏✨
8月17日、朝8時から「幸せ拾い143」を行いました。今回は12名の方にご参加いただきました。 小さなお子さんと手をつないで来てくださったご家族、一人で参加してくれた女子高校生、そして若い大人の方の一人参加など、さまざま... Read More
🌾稲の穂が顔を出しました
田んぼでは、2025年のDNAコシヒカリ自然米(無肥料・無農薬栽培)の赤ちゃんたちが、可愛らしく顔を出しています。この小さな命をいただくことで、わたしたちは健康で元気に生きていけるのですね。 けれど、人の欲が「もっとたく... Read More
心あたたまるお便りと、特別なご案内
NPO法人佐賀「子ども支援の輪」さんから、心温まるお便りが届きました。 わたしの自然米を寄付したのは、1回だけですが、毎年お便りが届いています。 理事長さんの真心のこもった支援と学び、スタッフの皆さんの思い、そして利用者... Read More
ジャンボタニシさん、ありがとう
もうすぐ、稲穂が顔を出す時期になりました。今年の水田を眺めてみると…驚くほど草が生えていません。 その秘密は、ジャンボタニシさん。株と株の間が広く空いている場所を見てみると、その働きぶりがよく分かります。せっせと草を食べ... Read More
佐賀県特別栽培農産物の看板、新しくなりました
私たちの田んぼを見守ってくれている「佐賀県特別栽培農産物」の看板を、新しく作り直しました。 約10年前に立てた看板は、長い年月と風雨に耐えてきましたが…ある日、カラスがかじってしまい、ラミネートの紙が破れ、文字も読みにく... Read More
久しぶりに水を落としました
田植え直後、ジャンボタニシから稲を守るために、何度か水を落としていた田んぼ。 その影響で、しっかりと土が締まり、固くなっていましたが、あれから約1か月。 今日、久しぶりに田んぼの中へ足を踏み入れてみると、なんとも優しく、... Read More